こんにちは!団長です!
昨日は、吹奏楽界の一大イベント!「21世紀の吹奏楽 第26回”響宴”」に参加させて頂きました🎉
実行委員の先生方、事務局の皆様、当日はたくさんのスタッフの皆様に支えられ、無事に楽しくそのお役目を終える事が出来ました😊
あいにくの天気ではありましたが、お足元の悪い中、たくさんのお客さまにご来場頂きまして、誠にありがとうございました!
🎼今回のやまももプログラム(演奏曲順)
🎵願いがこだまするところ/日景貴文
🎵組曲「異なる3つの小品」/近藤悠介
🎵りんどうの花へ/芳賀傑
🎵脆性ノスタルジア/冷水乃栄流
🎵吹奏楽のための「おじゃれ」/福島弘和
今回は、これまでの最多曲数5曲を演奏させて頂きました!
いつもながら、楽譜を頂いてからの数ヶ月はやまももにとっても大変有意義な時間となり、作曲者ご自身にレクチャーして頂けるのは、”響宴”の素晴らしいところだなと思っております😊
数多くの名曲を世に送り出してきた”響宴”の意義を大切に、作品が主役のこのコンサートに関われました事、団員一同感謝申し上げます!
終演後は、恒例の関係者によるレセプション🍷
錚々たる顔ぶれの中に、一部のメンバーで参加させて頂きました🥂
やまももがこれまでに”響宴”で演奏させて頂いた作曲の先生方とも久しぶりにお話しが出来たりと、とても楽しい時間を過ごさせて頂きました😊
同時にやまももメンバーも盛大に打ち上げていたようです🚀👀
来週はお休みを頂いて、今度は6/8(日)開催の第11回定期演奏会の練習再開です!
盛りだくさんなプログラムです!
フェスティバルヴァリエーション頑張ります🔥💪
やまももシンフォニックバンド
団長 市原靖生
【おまけ】
▼差し入れにいただいたお菓子と甘粕カントク
▼脆性ノスタルジア/冷水乃栄流サマと甘粕カントク
▼吹奏楽のための「おじゃれ」の作曲者であり、obでも登壇された福島弘和サマ⭐️