今日も楽しい練習でした!

きさらぎと呼ばれる2月が終わろうとしています。由来がいくつかあり漢字もそれぞれですが、その中の草木が生えはじめる時期、自然がいきいきと動き出す時期という意味が、今のやまももシンフォニックバンドにピッタリのような気がしています。これからの本番に向けて真剣さと楽しさを交えて練習に取り組んでいます。

今日は多摩市民館にて、3月16日(日)文京シビック大ホールで開催される“響宴”の曲を順に練習しました。

途中で何やら見慣れない楽器が登場…
奏者の3人とっても楽しそうですね!

どの曲中に登場するかは、響宴の当日に会場でお確かめください♪

そして福島弘和さんの吹奏楽のための「おじゃれ」〜八丈島民謡による幻想曲では、八丈太鼓が登場するとかしないとか?!
太鼓の刻みに乗ってベースラインが吹けるかと思うと、今から楽しみで仕方ないB.Sax伊藤が本日のブログ担当でした!

3月16日(日)は文京シビック大ホールへお越しください。皆様のご来場をお待ちしております。